昔の暮らし
鹿島大神宮の障子絵馬(しょうじえま)
障子絵馬というのは、はがきよりふた回り大きいくらいの木わくに障子(しょうじ)をはったもの。障子にはヘビやタカなどが筆で描かれていたり、版画で刷られていたりする。 何のために作られたかと言えば、おカイコさんを食べてしまうネ […]
障子絵馬というのは、はがきよりふた回り大きいくらいの木わくに障子(しょうじ)をはったもの。障子にはヘビやタカなどが筆で描かれていたり、版画で刷られていたりする。 何のために作られたかと言えば、おカイコさんを食べてしまうネ […]