室町時代の応永年間に芳賀義勝(はがよしかつ)という人が来て、横塚一帯を領土とし、芳賀谷村と名づけて古館に住んだ。
義勝は村人に農業用の池を掘らせ、芳賀池(はがいけ)と名づけた。
それからそこは芳賀と呼ばれるようになった。

また、ちがう言い伝えには、古墳のことを墓(はか)と呼び、それがなまって芳賀(はが)となったともいわれている。

参考「郡山市史 民俗資料カード」

謎の多いお話です!

芳賀義勝って誰?

芳賀池って今でもあるの?

「横塚」って西田町の地名?

「古舘」って木村にある古舘地区のこと?

調べてわかったら更新していきます。
もし知っている人がいたら、ぜひ I ❤ NISHITA に教えてくださいね!