天神夫婦桜(高柴)
![](https://ilovenishita.jp/wp-content/uploads/2020/10/天神夫婦桜-2-1-768x1024.jpg)
見ごろ
4月上旬〜中旬
所在
福島県郡山市西田町高柴字福内(橋本広司民芸近く)
メモ
樹齢約500年の2本の桜が寄り添っている姿を夫婦に見立て、また樹の根元にあるお堂では、学問の神様である菅原道真(天神さま)をまつっていることから『天神夫婦桜』と呼ばれるようになりました。
桜満開ののどかな晴れの日にはひょっとこが踊っていることもある、デコ屋敷の名物桜です。
![](https://ilovenishita.jp/wp-content/uploads/2020/10/天神夫婦桜-3.jpg)
4月上旬〜中旬
福島県郡山市西田町高柴字福内(橋本広司民芸近く)
樹齢約500年の2本の桜が寄り添っている姿を夫婦に見立て、また樹の根元にあるお堂では、学問の神様である菅原道真(天神さま)をまつっていることから『天神夫婦桜』と呼ばれるようになりました。
桜満開ののどかな晴れの日にはひょっとこが踊っていることもある、デコ屋敷の名物桜です。